こんばんは!花火師(@hapture6)です。
本日はまたまたTGE案件の仮想通過「PLUG」についてお話を進めていきます。
PLUGとは!?
6分で注目を集めたTGE案件第一弾「Centrality」からはや2ヶ月。
いよいよ明日、第四弾「PLUG」のTGEが開催されます。
Are. you. ready? The confirmed PL^G TGE sale date is 14 March 12PM JST. It will sell out in minutes so don't be late! #blockchain #ICO #TGE #crypto
— pl^g (@plugblockchain) 2018年3月9日
「準備はいいかい? PL ^ G の TGE セールは、3月14日日本時間12時スタートだぜ!数分で完売するはずなので、遅れんなよ!」
って感じですかね。
Centrality(セントラリティ)では運よく購入できましたが、PLUG(プラグ)はどうでしょうね?
Centralityに次ぐ注目度の高さから、数分で売り切れてしまうことが予想されているPLUGですが、どんな仮想通貨なのでしょうか?
PLUGはその名のとおり、既存のブロックチェーン同士を繋ぐことができるシステムを持っています。互換性を持たせることは従来難しいことでしたが、このシステム「PLUG Crosschains(プラグクロスチェーンズ)」により、さまざまなブロックチェーンが繋がり、新たな可能性を広げていきます。
これは当然先にTGEを行った「Centrality」とも紐づいていくわけです。中心となるCentralityのDApps上で作成されたアプリを繋ぐ役割を担うのです。
将来性としては申し分ないのではないでしょうか?
PLUG購入方法
TGE案件ということで毎度の「Blockhaus」への登録が必要となります。
詳細はこちらの方のブログがわかりやすいので今回もご紹介させて頂きます。
登録から購入にいたるまで一連の流れが把握できるのでとても参考になります。
http://satoruhiratani.com/blockhaus/
私は、Centrality購入の際にはじめて開設したのですが、1日とかからず作成はできました。作成できないと言う方もいらっしゃいますが、あきらめずチャレンジしてみるとよいかもしれません。
まとめ
今回はTGE案件第4弾の「PLUG(プラグ)」についてのお話でした。
TGE案件ということで、詐欺などのリスクも低く、注目度としても申し分ありません。
購入できるかどうかはわかりませんが、、、購入できたらまたお伝えします。
当ブログの投資案件は、管理人がさまざまな角度から調べた情報を提供しております。
しかしながら、「絶対に儲かる」ということはございません。
投資したお金が「減るリスク」、「なくなるリスク」もありますので、情報の精査はみなさんで十分に行ってください。
案件に参加される方は、ご理解頂いた上での投資をお願いします。