こんばんは!花火師(@hapture6)です。
最新投稿はこちら
さて、本日はレンドロイドのトークン配布に関して問い合わせがありましたので、ご紹介したいと思います!
なお現在は、公式TGEから購入の方のみの対応のようです。
日本の代理店で購入された方は参考程度にご確認ください。プレとはいったい、、、。
LSTトークン登録
LENDROIDのTeregramから以下のメッセージが届いておりました。
This is the Genesis of the Lendroid Support Token. Immensely proud and grateful to announce the deployment of LST. Your support has made this possible, Lendroid community. 🙌
Instructions on adding LST to your wallets, and withdrawing Lendroid Support Tokens (LST) from the distribution smart contract.
The Lendroid Support token becomes available starting March 10th 2018 00:00 GMT
どうやら、3/10の日本時間9時にはLENDROIDのトークンLSTが追加登録できて、引き出しできますよーっということらしい。
LENDROIDのTregramへの参加はこちらから
過去も紹介しているので、登録の詳細は控えます。
Token Contract Address(トークン契約アドレス)
0x4de2573e27E648607B50e1Cfff921A33E4A34405
Token Symbol(トークンシンボル)
LST
Decimals of Precision
18
こちらで登録できるようなので登録してみましょう!!
LSTトークン引き出し
トークンシンボルの追加に関しては上記で実施できるようですが、
トークン配布に関しては、現在公式TGEから購入した方のみのようです。
日本代理店から購入された方はまだ配布されませんので下記の対応は行わないでください。
日本の代理店からのアナウンスはまだないので、待ちですね。毎度対応が遅いので何とかしてほしいですね。
※実際、代理店で購入した分を実践してみましたが「Fail」となるので、注意が必要です!!
※にしてもガス高い、、、。
それでは公式TGEで購入された方は下記をご覧ください。
NOT VESTINGの方
あなたのウォレットにLST回収を開始するには、登録済みのEthereumアドレスから0 ETH取引を送信する必要があります:
送信アドレス:0xC25A27281e10f140A97EA5f845c0De1BF8782f90
金額:0 ETH
カスタムコード/データ:0x3ccfd60b
推奨ガスリミット:200,000
TO VESTINGの方
最初の引き出し
あなたのウォレットに最初のLST回収(配分の10%)を開始するには、TGEに参加したのと同じアドレスから0 ETH取引を送信する必要があります
送信アドレス:0xC25A27281e10f140A97EA5f845c0De1BF8782f90
金額:0 ETH
カスタムコード/データ:0x3ccfd60b
推奨ガス制限:1,700,000
その後の引き出し
上記の取引では、割当額の90%を保有するベスト・スマート・コントラクトが作成され、次の取引を送信し、権利のあるLSTを(経過した時間に基づいて)リリースすることができます。
送信アドレス:0xC25A27281e10f140A97EA5f845c0De1BF8782f90
金額:0 ETH
カスタムコード/データ:0xce699a41000000000000000000000000 {あなたの40文字の長さのETHアドレス}
推奨ガス上限:125,000
LSTアイコン
ブログなどのサイトにLSTを掲載したい場合や、ウォレットにロゴを使用したい場合はこちらのアドレスからアイコンがダウンロードできるようです!!
必要に応じて自由に使ってよいそうですよ!
ボーナス
TO VESTの際のボーナスはここに書かれている限りは、230%で決定した模様です。
TGE購入の方のみなのかどうかはわかりませんが、全員ですよね!?
まとめ
本日はトークン配布のはじまったLENDROID(LST)についてのお話でした。
ただし、配布がされているのは公式TGEで購入された方のみということですね。
代理店購入された方への案内はまだきておりませんので、現在はトークンシンボルの追加しかできることはないようです。
代理店へは不満の声が多く聞こえてきます。人員が少ないなどの問題もあるかと思いますが、対応が遅すぎるとしか言いようがありません。
何らかの改善を行ってほしいと思います。
詳細は公式アナウンスをご覧ください!