こんばんは!花火師(@hapture6)です!
今回は、取引所Califin Global Crypto Exchangeの独自トークンCGCXのエアドロップに参加したお話です。プレセールもスタートしているので、参加される方は別途参加しましょう!
購入方法はこちら
【ICO】CGCX/CGXへの登録方法/購入方法!~取引所CalifinGlobalCryptoExchangeの独自トークン!
よく説明されているサイトの手順だと一見「エアドロップおわった!?」と思っちゃいますが、まだ続いていますので最新の情報でお伝えしていきます。
CGCXとは?
CGCXはシンガポールの取引所である「CalifinGlobalCryptoExchange」の独自トークンです。取引所独自のトークンといえば「BINANCE」の「BNB」が有名で、BINANCEの成功例があるので最近取引所関連の話はよく聞きますよね。
BINANCEほどの成功するかしないかは置いといて、UIが有能そうなので注目しています。
総発行枚数は20億CGXで1ETH8,500CGXのようですね。1枚8.8円程度でしょうか。
エアドロップ配布方法
少々ややこしいですがエアドロップの方法です。
よく紹介されているざっくりな方法だと30枚程度(260円程度)しかもらえませんが、ちゃんとやると131枚?(1,150円程度)貰えるのでしっかりと進めていきましょう!
一応まだエアドロップやってるの?とMAX131枚貰えるの?と聞いたら、顧客担当マネージャーのアラビンドさんが「エアドロップまだやってるよ!MAX130枚貰えるよ!」的なことを返してくれました。対応も早かったですw
それではエアドロップの参加方法です。
まずは公式サイトにアクセスします。
CGCXへの登録
以前まではエアドロップのリンクがあったようですが、なくなっていますね。
なので登録から順を追って説明します。
①公式サイトにとんだら、右上の「Register」をクリックします。
②必要事項を入力し、3箇所にチェックを入れ、「登録する」ボタンをクリックします。
③登録したメールアドレスに、アドレス確認が届いているので、「Confirm」ボタンをクリックします。
これでとりあえずは登録完了です。
CGCXのエアドロップGET方法
①ICO参加画面になるので、上段中ほどにある「Join CGCX Airdrop」をクリックします。
※ICOに参加される方は、上段にある「始めるために」の項目から埋めていきましょう!今回は説明はスルーしますw
②このページでさまざまなアクション(画面左下)を実施して、CGCXトークンをGETしていきます。
まずは画面中段にある、メール・FACEBOOK・Instagram・Twitterの好きなアカウントからログインをしてください。
※残り期間はあと59日、まだ結構ありますが上限があるかもしれませんのでお早めに。
③それでは1項目ずつクリックしてみていきましょう
CGCXのFACEBOOKページを訪問
クリックして表示されるリンク先の、CGCXのサイトをチェックしましょう!特にログインは必要ないです。情報を一応チラ見しておきましょうw
CGCXのTwitterフォロー
FollowボタンからCGCXの公式ツイッターをフォローしましょう!
フォローすると別の確認画面が出てきますので、今フォローしたあなたのIDを記入し「Continue」ボタンをクリックします。
※後ではずしたらバレるのではずさないようにしましょうね♪
CGCXのYOUTUBEフォロー
「Subscribe here」ボタンをクリックするとYOUTUBE画面に飛ぶので、ログインしてフォローしましょう。その後こちらのページに戻って「Continue」ボタンをクリックします。
CGCXのLinkedInフォロー
「Continue」ボタンをクリックします。
CGCXのInstagramを訪問
「Visit CGCX Official on Instagram」ボタンをクリックして公式インスタグラムをチェックしましょう!確認したら戻って「Continue」ボタンをクリックします。
CGCXのTelegramに参加
「Join our Telegram chat」ボタンから公式テレグラムに参加し、参加したIDのユーザーネームを記載し「Continue」ボタンをクリックします。
※エアドロップの配布が完了するまではグループを抜けないようにしましょう。登録に不具合等あればこちらに連絡がくるかもしれません。基本はメールだと思いますが!
Medium
「Join our Medium blog」ボタンをクリックし、Mediumのサイトを開いて、Googleアカウント等でログインし、サムネ > Settings > Account > Usernameにてユーザーネームを確認し記載、「Continue」ボタンをクリックします。
エアドロップを受け取るERC20ウォレットアドレス
エアドロップを受け取る、イーサ系のアドレスを入力して「Continue」ボタンをクリックします。
さぁこれで130CGXをげtt、いややっぱ131ですよね!w
まとめ
今回はCGCXの独自トークンエアドロップに関しての情報でした!そんな難しくはありませんし、ひょっとしたらひょっとするので貰っておいて損はなさそうです!
ぜひ参加してみてください!