こんばんは!花火師(@hapture6)です!
これもあのお方の仕掛けなのだろうか、、、公式ツイッターよりセントラリティー/CentralityのトークンCENNZの保有者にエアドロップの告知がありました。
CENNZ保有者にSingularXをエアドロップします!
SNGXトークンをすべてのCENNZ保有者に配布いたします。
SNGXトークンの取得方法は記事を読んで確認してください。(英文になります。)https://t.co/Ur36PklSpm— Centrality (@centralityai) 2018年5月3日
CENNZトークン保有者にSNGXトークンをエアドロップ!ということのようですね!
とりあえず、いろいろ言われていてどうしたらよいのか正確な情報はありませんが、とりあえず記載されている内容を実施してみようと思います!
SINGXエアドロップ詳細
さて、いつ頃エアドロップされるのでしょう?公式発表によると、、
「今後数週間で、5,000,000SNGXをCENNZトークン保有者にエアドロップするよ!」ってことらしいですね。正確な日付は決定していないようです。
さらに、、、
「5月にCENNZアドレスのスナップショット撮るよ~、これ撮るまでにCENNZトークンをすべての取引所と指定のウォレットに移動してね!!」ということらしく、Blockhausにそのまま保管している方は移動させる必要がありそうですね。
そして気になるどれくらい受け取れるのか?というと、、
1CENNZに対して0.00416SNGXほど受け取れるようです。
10,000CENNZあれば、41.6SNGX受け取れる計算になりますね。
SINGXエアドロップ受け取り方法
さてエアドロップの受け取り方法はどうすればよいのでしょうか?
注意事項
ここからは、公式に記載のものを実施していきます。実際はこの作業が必要なく、既存のMetamaskなどのウォレットやSingularXなどの取引所への移動で大丈夫かもしれません。公式から正式な案内がありましたらこちらの内容に追記いたします。
公式によると以下の手順が必要なようです。
翻訳するとだいたいこんな感じでしょうか。
1.Tokit!でウォレット作成してね!
2.コントラクトアドレスでSNGX追加してね!このアドレスに送信したらだめですよ!トークン消えちゃうからね!
3.SNGXのウォレットカードクリックすると中身がみれるよ!!
Tokit!といえば以前、SingularJapanの記事を書いたときに軽く触れましたね。
https://hapture6.com/tge-sngj/#i-2
そのSingularDTVがリリースしたアプリの1つが「Tokit!」ですね。いろいろと以前調べたときより進んでいますねw
まぁまずは、Tokit!でウォレット作成をしてみましょう。
Tokit!でのウォレット作成方法
とりあえず言われたとおり、ウォレットを作成していきますが、新規作成以外にもMetamaskとの連携もできるようです。今回はMetamask連携の方法を説明していきます。
Metamaskをまだお持ちでない方は、今後も必要なウォレットの1つなので作成しておくことをおすすめします。詳細はこちらをご覧ください。
-
-
【仮想通貨】FCoinでQOSの購入方法/送金方法解説
こんばんは!花火師(@hapture6)です! お盆までは花火大会多いので忙しそうです!w 購入における質問があったので簡単に記載しておきます! 基本はFIのときと同じですね! &nbs ...
0.連携させたいMetamaskのアカウントにログインします。
※CENNZが保管されているアカウントを選択しましょう。
※Blockhausにまだ保管している場合は、Metamaskに移動しておきましょう。
1.Tokit!公式サイトへアクセスします。
2.あまり意味はなかったけど日本語に変換し、「作成」or「ウォレット」をクリックします。
3.日本語に既になっていませんが、「Metamask」をクリックします。
※Chromeについている翻訳機能を使うと、選択項目がバグるので、登録作業を進める中では基本は使わないほうがよさそうです。一時的に変換する場合はOKです。
4.「Continue with Metamask」をクリックします。
※注意事項がでますが、下段の緑文字がでていれば正しく接続されています。
5.Metamaskの確認画面が表示されるので、「Sign」をクリックします。
6.連携が完了すると以下の画面が表示され、ETHとSNGLSのトークンが表示されます。
これでウォレットの作成(連携)は完了です。
SNGXとCENNZトークンの追加方法
このままでは何をどれくらい持っているのか分からないので、今回のエアドロップに関わるSNGXとCENNZトークンは表示させましょう。
トークンの追加方法
1.上段の「インポート」をクリックします。
2.コントラクトアドレスを入力し、「Verify address」をクリックします。
コントラクトアドレス
SNGX
0x78774D1C3277B83459C730921bfF11019017B233
CENNZ
0x1122b6a0e00dce0563082b6e2953f3a943855c1f
3.トークン名および、所持枚数が表示されるので「トークンをインポートする」をクリックします。
4.同様にもう一方のトークンも追加すると、トークン追加は完了です。
※その他保有しているトークンで、Tokit!で見たい場合は追加しておきましょう。
まとめ
今回は、CENNZ保有者へのSNGXトークンエアドロップについてでした!
正直これが必要なのか、必要でないのかはわかりませんw
想像としては、、、
①Blockhausからの移動は必要か? → たぶん必要w
②Tokit!でウォレット作成は必要か? → 微妙w
③Metamask、MyEtherWalletでの保管でもよいのか? → 微妙w
④取引所での保管でもよいのか? → いいと書いてあるが説明なしw
また新情報がでたら更新も行っていきます!